• 2022/06/06 PRTIMESに「健康食品の品質や安全性を確保するためにロゴマークを創案」プレスリリース
    PRTIMESに、一般社団法人日本健康食品認証制度協議会(JCAHF)は、「健康食品の品質や安全性を確保するためにロゴマークを創案」(7月1日から新たなJCAHF認証マークに変更、認証機関は「公正、公平」な新たなマークを使用開始(指定基準の遵守))をプレスリリースしました。
     PRTIMES リンク先:健康食品の品質や安全性を確保するためにロゴマークを創案|一般社団法人日本健康食品認証制度協議会のプレスリリース (prtimes.jp)
  • 2022/05/30 7月1日より新たなJCAHF認証マークに変更、認証機関は「公正、公平」な新たなマークを使用開始(指定基準の遵守)
    一般社団法人日本健康食品認証制度協議会(JCAHF)は、「認証機関指定基準」、「JCAHF認証マーク取扱細則」等の改定(本年5月30日)に伴い、7月1日よりJCAHF認証マーク(GMP工場認証、GMP製品認証、安全性自主点検認証)を変更します。
    この変更により、JCAHF認証マークは当協議会が定めるマーク(ロゴマークは当協議会を商標権者とする登録商標、「一般社団法人日本健康食品認証制度協議会」の名前を記載)に統一されることにより、変更前のGMP認証機関ごとの独自のGMP認証マーク(ロゴマークがGMP認証機関で異なる、GMP認証機関の名前を記載)、及び安全性自主点検認証機関の安全性自主点検認証マーク(認証機関の名前を記載、但しロゴマークは当協議会を商標権者とする登録商標)の問題点が解消され、第三者認証制度の「公正性、公平性」(JCAHFが指定した認証機関は、JCAHFが定めるロゴマーク(登録商標)とJCAHF の名前を記載したJCAHF 認証マークを使用しなければなりません。)がより高まります。
  • 2022/05/30 指定基準、JCAHF認証マーク取扱細則等を改定
    一般社団法人日本健康食品認証制度協議会(JCAHF)は、「認証機関指定基準」、「指定基準の基づく審査・運用規程」、「指定基準の基づく審査・運用規程」実施細則、「指定基準の基づく審査・運用規程」に基づく認証機関の業務監査細則、「JCAHF認証マーク取扱細則」、「認証会館尾指定等に関する料金」等を改定しました。
    JCAHFが指定する認証機関は、5月30日より、これらの基準、規程、細則、料金等を遵守しなければなりません。